より良い機会を一緒につくる仲間を募集しています
Good Opportunity Contribution To Happiness Good Opportunity Contribution To Happiness
SCROLL

わたしたちは、より良い機会にたくさん触れて、
自律的な意思決定によって人生を前に進めていくことが、
本質的な幸せに直結すると信じています。

せっかくなら、
楽しく幸せに働こう。

働く理由の80%以上は「収入を得るため」という調査結果もありますが、起きている時間の3割以上、生涯で約8万時間も捧げる「仕事」の時間を心から楽しみ、「幸せに働く」について絶えず問い続ける会社でありたいと考えています。

ただし、もちろん人の価値観は様々のため、すべての人にとって幸せに働ける会社をつくることは不可能です。
そのために、わたしたちの会社のことをより深く知っていただき、興味を持っていただけた方の判断軸にしてもらうために、本コンテンツを用意しました。 わたしたちの価値観に共感いただけそうであれば、 ぜひご応募お待ちしております。

ヘイフィールドで
あなたが幸せに働けるかどうか、
ぜひ見極めてください。

ヘイフィールドに入社し、日々楽しく働いている人がいます。一方で、残念ながら自分には合わないと感じ、会社を去っていってしまう方もいます。もちろん、退職してしまうことがすべて悪ではありませんが、せっかく入社してもらったからには、長く楽しく幸せに働いてほしいと願っています。
そのため、できる限り入社前後のギャップがないように様々な観点からわたしたちの価値観や働き方についてご紹介していきます。

せっかくなら、
楽しく幸せに働こう。

働く理由の80%以上は「収入を得るため」という調査結果もありますが、起きている時間の3割以上、生涯で約8万時間も捧げる「仕事」の時間を心から楽しみ、「幸せに働く」について絶えず問い続ける会社でありたいと考えています。

ただし、もちろん人の価値観は様々のため、すべての人にとって幸せに働ける会社をつくることは不可能です。そのために、わたしたちの会社のことをより深く知っていただき、興味を持っていただけた方の判断軸にしてもらうために、本コンテンツを用意しました。 わたしたちの価値観に共感いただけそうであれば、 ぜひご応募お待ちしております。

ヘイフィールドで
あなたが幸せに働けるかどうか、
ぜひ見極めてください。

ヘイフィールドに入社し、日々楽しく働いている人がいます。一方で、残念ながら自分には合わないと感じ、会社を去っていってしまう方もいます。もちろん、退職してしまうことがすべて悪ではありませんが、せっかく入社してもらったからには、長く楽しく幸せに働いてほしいと願っています。
そのため、できる限り入社前後のギャップがないように様々な観点からわたしたちの価値観や働き方についてご紹介していきます。

バリュー

VALUE

ヘイフィールドを知ってもらう上で、最も大切な価値観がバリューです。
バリューは行動規範とも言い換えられます。「今の行動、このバリューに当てはまっていていいね」、「この発言、バリューから逸脱しているので改善したいね。」など、日常から非常によく使われます。逆にいうと、働く全員にこのバリューに沿った言動/行動が求められますので、共感できることが前提となります。

より良く

  • do1
    解決すべき課題を発見し、改善する。
  • do2
    よく学び、できることを増やす。
  • dont
    違和感を放置する。同じミスや上手くいかない方法を繰り返す。

他者目線

  • do1
    相手の立場、客観的な視点に立つ。
  • do2
    利他の心で他者に貢献する。
  • dont
    主観的、自己中心的に考える。

スピードスター

  • do1
    初動が早い。仕事の処理速度が早い。
  • do2
    最速でレスポンスする。
  • dont
    行動量が少ない。業務を効率化しない。後回し癖がある。

プランC

  • do1
    困難から逃げずにできる理由を考える。
  • do2
    新しい施策にチャレンジする。
  • dont
    今ある手札や経験則のみで考える、誰かが損をする選択をする。

プラス思考

  • do1
    明るく笑顔で元気に過ごす。
  • do2
    ポジティブ発言で
    周囲に良い影響を与える。
  • dont
    ネガティブな雰囲気や発言が多い。
組織づくりのスタンス
チーム・組織の成果を最大化するために、5つのチームスタンスを設けています。
会社運営、マネジメントの方針などはここをベースに決まります。
人間力

利他的で、感謝と思いやりに溢れ、胆力があり、真摯に生きよう。
一言で、ヘイフィールドっていい人多いよね。そう言われるような組織を目指しています。困っている人を助けたり、元気に挨拶したり、落ちてるゴミを率先して拾えたり、そういう気持ちいい行動ができる人を求めています。

生産性とROI

時間あたりの成果を最大化し、ROIを考えた意思決定と行動しよう。
ヘイフィールドでは、業務効率化への取り組みを重視しています。またそれと同時に、スピードかクオリティか、価格交渉にどう応じるか、などの悩ましい意思決定は常にROIから逆算して判断します。

学びと挑戦

学びと挑戦からしか成長はない。学びと挑戦は習慣でつくろう。
社会人になると、途端に学習する人が減りますが、ヘイフィールドで活躍している人は、学習習慣がある方です。若いベンチャー企業だからこそ裁量が多く、学習を実際に活かせる様々な挑戦機会も用意しています。

幸せに働く

自律的に、仲間を大事に、成長と成果を体感し、前向きにいること。
思いつきではなく、論文やデータで証明されている幸福度と仕事の相関関係から導き出した指標を元に、それらを満たせる職場環境の実現を目指しています。また「仕事が好き」という価値観が根底に必要です。

プラスループ

【挑戦→小さな成功体験→モチベーション向上→意欲的な学習→新しい挑戦】のプラスループに入るために、まずは成功するまで挑戦しよう。楽しいから成果が出るのではなく、成果が出たから楽しくなる、この順番を間違えないこと。マイナスループに入らないように努力すること。

人間力

利他的で、感謝と思いやりに溢れ、胆力があり、真摯に生きよう。
一言で、ヘイフィールドっていい人多いよね。そう言われるような組織を目指しています。困っている人を助けたり、元気に挨拶したり、落ちてるゴミを率先して拾えたり、そういう気持ちいい行動ができる人を求めています。

人間力
生産性とROI

時間あたりの成果を最大化し、ROIを考えた意思決定と行動しよう。
ヘイフィールドでは、業務効率化への取り組みを重視しています。またそれと同時に、スピードかクオリティか、価格交渉にどう応じるか、などの悩ましい意思決定は常にROIから逆算して判断します。

生産性とROI
学びと挑戦

学びと挑戦からしか成長はない。学びと挑戦は習慣でつくろう。
社会人になると、途端に学習する人が減りますが、ヘイフィールドで活躍している人は、学習習慣がある方です。若いベンチャー企業だからこそ裁量が多く、学習を実際に活かせる様々な挑戦機会も用意しています。

"学びと挑戦
幸せに働く

自律的に、仲間を大事に、成長と成果を体感し、前向きにいること。
思いつきではなく、論文やデータで証明されている幸福度と仕事の相関関係から導き出した指標を元に、それらを満たせる職場環境の実現を目指しています。また「仕事が好き」という価値観が根底に必要です。

幸せに働く
プラスループ

【挑戦→小さな成功体験→モチベーション向上→意欲的な学習→新しい挑戦】のプラスループに入るために、まずは成功するまで挑戦しよう。楽しいから成果が出るのではなく、成果が出たから楽しくなる、この順番を間違えないこと。マイナスループに入らないように努力すること。

プラスループ

社員のリアルな声

VOICE

自社の魅力と課題

自社の魅力と課題 どんな人が合いそうですか

自社の魅力

  • 全員の視座や生産性や仕事に向き合う熱量が高い
  • 想像以上に社員のみなさんが優しくていい人
  • 意見が即反映され、自ら会社を作り上げていると実感できる

自社の課題

  • toCとtoBの両面で行うためマルチタスクが求められる
  • 組織が急拡大していく中でマネジメント体制を更に強化していく必要がある
  • 若い会社のためやり方が朝令暮改で変わっていく

どんな人が合いそうですか?

自社に合う人

  • 性格が明るく、嫌なことがあっても ポジティブな発言に言い換えれる
  • 目標や向上心が高く、成長したいという気持ちが強い
  • 常に謙虚であり利他の精神を持っている

自社に合わない人

  • 失敗したときに他責にしてしまう思考性
  • 自分のやり方を変えることに抵抗がある
  • 安定重視で、マニュアルに沿った流れの作業を好む方

ヘイフィールドの文化・制度

CULTURE

半期総会

半期総会

半期に一度開催される社員総会では、前半期の振り返り、今後の半期テーマの発表、成長戦略の説明から表彰式などが行われます。チーム一丸となり事業改善をしていくため、KPIも全て開示しています。

月次コンベンション

月次コンベンション

毎月全社でコンベンションを開催しており、月間表彰、相手への理解を深めるレクレーションの実施など、チーム全体の親睦を深めるための重要なイベントとしています。

勉強会

勉強会

毎週担当者がテーマを持ち寄り、業界理解を深めるための勉強会を行っています。実需を考えたテーマ選定、他者目線に立ったコミュニケーションが求められます。

0秒思考トレーニング

0秒思考トレーニング

「0秒思考を身につける」ことを目的として、社内ではメモ書きを習慣化しています。瞬時に現状認識、課題整理、解決策の考案、そしてどう動くべきか意思決定できるようになることを目指しています。

メンバー

MEMBER

メンバー画像

TOMOKO

人材サービス事業部
キャリアアドバイザー

メンバー画像

SHOGO

人材サービス事業部
キャリアアドバイザー

メンバー画像

RYO

人材サービス事業部
キャリアアドバイザー

メンバー画像

SHIZUKA

人材サービス事業部
キャリアアドバイザー

メンバー画像

TETSU

人材サービス事業部
キャリアアドバイザー

メンバー画像

SAKI

IT事業部
Webディレクター

ギャラリー

GALLELY

ギャラリー画像 ギャラリー画像

採用情報

REQUIRE
MENT

求める人物象

  • ヘイフィールドのミッション、バリュー、価値観に共感していただける方
  • 利他的で誠実、思いやりがあり人間力を大切にしている方
  • 仕事が好きで、成長意欲の高い方
  • 素直で自分を変化させたり、改善することができる方
  • 会社・サービスを自分の手で創り上げたいというベンチャーマインドのある方
  • 目標や数字に対するコミットメント力の高い方
  • 問題に対して誰かのせいではなく自責思考で取り組める方

会社紹介資料

外部サイトで見る